2021年02月25日
恐るべし!コロナ禍とナイトマスク
久しぶりに、自分のものを製作!
だってね、、、
喘息になっちゃったの〜
と、言っても、
毎年やって来るのですが、
コロナ禍につき、咳をするのが、ドキドキ⤵
ジロジロみられるし、、、
距離とられるし、、、
喘息!恐るべし!
少しでも、咳を回避するには、
私の場合は、加湿と水分補給と、
アメちゃ〜ん
という訳で、加湿できるマスクを、、、。
ナイトマスクとやらを、ちょっと購入
(マスク屋さんしてるから、作ればいいのに、ズルをしてしまいました^^;)
でもね〜、やっぱり、どこかしら不満がある!
で、やっぱり作りました(笑)
ナイトマスクという名の、外にもして行けるマスク!
ちょっと大きめです。
生地には、キルティングを選んだ訳ですが、
通常のキルティングだと、マスクにするには重いので、ハーフリネンが表生地で、ドミット芯も、薄手のものをチョイス!
加湿には、このドミット芯がいい仕事をしてくれる。
空気をためこんで?くれるのです。
芯の目は粗いけど、フィルター機能が あるのかな?そこは、謎(笑)
もちろん、ウイルスなどは防ぐことはできないだろうけど、ないよりは?かな?
で、いつものように、
内側にフィルターポケットをつけて、
フィルターを入れました。

フィルターは、一番身近にある 不織布!
ポリエステルなので、洗っても大丈夫
何回も洗って使えます。
察しのよい方には、この不織布が何かは、すぐにバレてしまうしろもの。
厚手のものを、チョイスしました。
そして、不織布は、マスクと同じカープで立体的に!

ここが、ポイントなのよね〜
立体的じゃないと、普通の不織布マスクに使おうと思っても、使いにくいのよね。
マスクの中で移動して、口にも当たるし、気持ち悪いので、平面のものは私は嫌いなのです!
不織布マスクのライナーに使う時は、不織布はマスク側、お顔に当たる方は、綿にします。
絹でもいいよね。(今度は、絹でつくろう!)
この、フィルターは、フィルターポケットに入れたら、さらに、マスクがしっかりして、立体的になるのです❤
という訳で、

とりあえず、4枚(笑)
フィルターも取り外しできるし、キルティングもリネンだから、綿のものより乾きが早いとは思うけど、
やはり、厚みがあるから、通常のものよりは乾くのに時間がかかるかな?って思って!
このマスクは、
キルティング生地と、フィルターポケットを作った裏生地、さらにフィルターの型紙が全てちがいます。
だから、内側の生地が余って顔につくことがほとんどありません。
お化粧してるから、口紅がつくのがいやで、
ちゅ〜の口?(笑)をしても、
マスクに当たらない形状にしてあります。
(私の場合は、あたりません!)
ノーズワイヤーも入っているので、お顔にフィットします。
ノーズワイヤーがあるので、どうしてもファンデーションがきになる^^;ので、
今度はベージュで、フィルターポケットをつくろうと思います。
なんだか、わたし的には満足の出来なので、
商品化しようと思っています。
出来たらカートショップに出しますね。
待てない方は、
メッセージくださ〜い。
心配性の私は、コロナのリスクを回避するために、このマスクの上に不織布マスクをするかも(笑)、、、と、独り言
というわけで、長〜いブログとなりましたが、
今日はこのへんで、、、
最後まで、読んでいただいて感謝です。
ありがとうございます┏●
では、(^_^)/~~
だってね、、、
喘息になっちゃったの〜
と、言っても、
毎年やって来るのですが、
コロナ禍につき、咳をするのが、ドキドキ⤵
ジロジロみられるし、、、
距離とられるし、、、
喘息!恐るべし!
少しでも、咳を回避するには、
私の場合は、加湿と水分補給と、
アメちゃ〜ん
という訳で、加湿できるマスクを、、、。
ナイトマスクとやらを、ちょっと購入
(マスク屋さんしてるから、作ればいいのに、ズルをしてしまいました^^;)
でもね〜、やっぱり、どこかしら不満がある!
で、やっぱり作りました(笑)
ナイトマスクという名の、外にもして行けるマスク!
ちょっと大きめです。
生地には、キルティングを選んだ訳ですが、
通常のキルティングだと、マスクにするには重いので、ハーフリネンが表生地で、ドミット芯も、薄手のものをチョイス!
加湿には、このドミット芯がいい仕事をしてくれる。
空気をためこんで?くれるのです。
芯の目は粗いけど、フィルター機能が あるのかな?そこは、謎(笑)
もちろん、ウイルスなどは防ぐことはできないだろうけど、ないよりは?かな?
で、いつものように、
内側にフィルターポケットをつけて、
フィルターを入れました。
フィルターは、一番身近にある 不織布!
ポリエステルなので、洗っても大丈夫
何回も洗って使えます。
察しのよい方には、この不織布が何かは、すぐにバレてしまうしろもの。
厚手のものを、チョイスしました。
そして、不織布は、マスクと同じカープで立体的に!
ここが、ポイントなのよね〜
立体的じゃないと、普通の不織布マスクに使おうと思っても、使いにくいのよね。
マスクの中で移動して、口にも当たるし、気持ち悪いので、平面のものは私は嫌いなのです!
不織布マスクのライナーに使う時は、不織布はマスク側、お顔に当たる方は、綿にします。
絹でもいいよね。(今度は、絹でつくろう!)
この、フィルターは、フィルターポケットに入れたら、さらに、マスクがしっかりして、立体的になるのです❤
という訳で、
とりあえず、4枚(笑)
フィルターも取り外しできるし、キルティングもリネンだから、綿のものより乾きが早いとは思うけど、
やはり、厚みがあるから、通常のものよりは乾くのに時間がかかるかな?って思って!
このマスクは、
キルティング生地と、フィルターポケットを作った裏生地、さらにフィルターの型紙が全てちがいます。
だから、内側の生地が余って顔につくことがほとんどありません。
お化粧してるから、口紅がつくのがいやで、
ちゅ〜の口?(笑)をしても、
マスクに当たらない形状にしてあります。
(私の場合は、あたりません!)
ノーズワイヤーも入っているので、お顔にフィットします。
ノーズワイヤーがあるので、どうしてもファンデーションがきになる^^;ので、
今度はベージュで、フィルターポケットをつくろうと思います。
なんだか、わたし的には満足の出来なので、
商品化しようと思っています。
出来たらカートショップに出しますね。
待てない方は、
メッセージくださ〜い。
心配性の私は、コロナのリスクを回避するために、このマスクの上に不織布マスクをするかも(笑)、、、と、独り言
というわけで、長〜いブログとなりましたが、
今日はこのへんで、、、
最後まで、読んでいただいて感謝です。
ありがとうございます┏●
では、(^_^)/~~
Posted by ちくちく工房*Hitsujiya ~Chika Saito~ at 21:44│Comments(0)
│おしゃれマスクひつじや
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。